パソブル PCサポート  
ページトップへ移動

Windows 11 ネット未接続でセットアップできない時の対処法

公開日

Windows11 のインストールで、インターネット接続できない状況で初期設定のセットアップができない場合は、初期設定画面から直接コマンドプロンプトを起動してレジストリを編集すれば対処できます  このページでは、Windows11 インストールでインターネット接続にできない状態で、初期設定のセットアップする対処方法を紹介しています。


Windows11 ネッ接続できない状況で初期設定のセットアップ手順

Windows11 のインストールでインターネットが未接続でも対処すればセットアップができますが、Microsoftアカウントの作成はできません。Microsoftアカウントユーザが必要なら、セットアップ完了後に作成してください。
Windows 11 Microsoft アカウント ユーザーを作成する方法

1. 初期設定でコマンドプロンプトを起動


1-1. Windows11 のインストールが完了後に、初期設定の「地域の選択」のセットアップを進めて行くと「ネットワークに接続しましょう」と表示され、先に進めずセットアップができません。
Windows11 初期設定の地域の選択  1-2. 初期設定のどの画面上でもよいので、キーボードの「Shift」と「F10」を押せばコマンドプロンプトが起動します。
Windows11 インストールの初期設定のセットアップからコマンドプロンプトを起動

2. コマンドプロンプトからレジストリエディタを起動


2-1. コマンドプロンプトが起動したら「 regedit 」と入力して「Enter」キーを押します。
Windows11 コマンドでレジストリエディタを起動
> regedit
2-2. レジストリエディタが起動したら、事項の
  • ネット未接続でセットアップが可能にする操作をします。
    Windows11 コマンドでレジストリエディタを起動した画面

  • 3. ネット未接続でセットアップを可能にするレジストリの編集


    インターネットが未接続でもセットアップを可能にするには、レジストリエディタでレジストリの編集またはコマンドプロンプトにコマンドを入力してレジストリを編集する二つの方法があるので、好きな方で操作してください。

    レジストリエディタでレジストリの編集

    3-1. レジストリエディタのキー名横の「」アイコンをクリックして、下記の順に展開して「OOBE」をクリックし選択状態にします。
    • HKEY_LOCAL_MACHINE
    • SOFTWARE
    • Microsoft
    • Windows
    • CurrentVersion
    • OOBE
    Windows11 レジストリエディタを展開してOOBEキーを選択  3-2. 新規に「値」を作成します。
    OOBE」を右クリックしたメニューの「新規」にマウス合わせ、表示されたサブメニューの「DWORD(32ビット)」をクリックして、新規に「DWORD値」を作成します。
    Windows11 レジストリの編集でネット未接続でセットアップを可能にする為の値の追加  3-3. 値の名前を変更します。
    新規に作成した「DWORD値」の名前を「BypassNRO」に変更します。
    Windows11 レジストリの編集でネット未接続でセットアップを可能にする為の名前をBypassNROに変更 名前の変更は後からでも、値の右クリックメニューの「名前の変更」でもできます。
    3-4. 名前を変更した「BypassNRO」をダブルクリックして「値の編集」を開いて、値のデーター「0」を「1」に変更します。
    Windows11 レジストリの編集でネット未接続でセットアップを可能にする為のBypassNROの値を編集
    これで、ネット未接続でセットアップを可能にする編集は完了です。「X」ボタンでレジストリエディタを閉じます。

    コマンドでレジストリの編集

    コマンドプロンプトに、下記のコマンドを入力して「Enter」キーを押せば、上記の「レジストリの編集」を実行することができます。
    > reg add HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\OOBE /v BypassNRO /t REG_DWORD /d 1 /f
    コマンドの入力でネット未接続でセットアップを可能にするレジストリの自動編集
    「この操作を正しく終了しました」と表示されれば、レジストリの自動編集は完了です。
    操作が完了したら、次のコマンドプロンプトから再起動の実行に進んでください。

    4. コマンドプロンプトから再起動の実行


    4-1. レジストリの編集が完了したら、下記のコマンドを、コマンドプロンプトに入力して「Enter」キーを押せば、パソコンが再起動します。
    > shutdown /r /t 0
    Windows コマンドでパソコンを再起動  Windows11 のインストール自体は完了している
    初期設定のセットアップまで進んでいる状態は、Windows11 のインストール自体は完了しています。再起動をしても初期設定のセットアップ画面から開始することができます。

    これにより後で引き続きセットアップする予定なら、シャットダウンでも問題ありません。シャットダウンは「/r」を「/s」に変更すれば可能です。

    5. 初期設定のセットアップを続行


    5-1. 再起動後、暫く待つと「国と地域」のセットアップ画面が表示されるので、初期設定を「ネットワークに接続しましょう」と表示されるまで進めます。
    windows11 セットアップ住まいの地域  5-2.「ネットワークに接続しましょう」が表示されたら「インターネットに接続していません」をクリックします。
    Windows11 のセットアップでインターネット未接続を選択  5-3.「今すぐ接続して、デバイスをすぐに使い始めましよう」と表示されたら「制限された設定で続行」をクリックします。
    Windows11 のセットアップでインターネット未接続で制限付きで初期設定を続行  5-4.「このデバイスを使うのはだれですか?」と表示されたら、ユーザ名を入力して「次へ」をクリックして、初期設定のセットアップを進めていきます。
    Windows11 セットアップの初期設定でローカルアアカウント名を入力
    この初期設定は「ローカルアカウント ユーザ」を作成する操作です冒頭にも説明していますが、インターネット未接続では「Microsoftアカウント」は作成できません。セットアップ完了後にインターネットが接続できる環境で作成可能です。

    Windows11 初期設定のセットアップ方法

    Windows11 の初期設定の詳しい内容は、下記のページの「Windows11 クリーンインストール完了前の初期設定」をご覧ください。
    Windows11 クリーンインストールのやり方
    これで、インターネットが未接続で初期設定のセットアップを完了する方法の紹介は終わりです。また、対処法として作成したレジストリの値を削除せず、そのままの状態にしていても問題ありません。
    ドライバの問題でインターネットに接続できない
    ネットワークアダプタが Windows11 に認識されず、インターネットに接続できない場合、Windows11 のインストール完了後に、マザーボードやPC付属のメディアからドライバをインストールします。  ドライバのメディアがない場は、別のネット接続ができるPCでメーカのWebサイトからドライバをダウンロードして、ドライバをインストールしてください。
    スポンサーリンク
    この記事の著者
    筆者 監修 Yukiko Mishima
    Yukio  PCエンジニアリング
    企業や組織のPCサポートをやっています。主に現場の経験でコンピューター関連のスキルアップをしてきました。
    筆者プロフィールとパソブルの運営情報

    このページのURLをコピーする
    Twitteでシェア facebookでシェア はてな ブックマーク LINEでシェア
    問題や設定など Windows11 の記事一覧は、下記のページでご覧になれます。
    Windows11 サポートコンテンツのリスト