Windows 11 ブルースクリーンの原因の調べ方と対処法
公開日
Windows11でブルースクリーンが発生した場合は、まずエラーコードを確認し、原因を特定することが重要です。原因に応じた対処法を行うことで、問題をスムーズに解決できます。
このページでは、ブルースクリーンが発生する原因を特定して対処する方法を紹介しています。
主なブルースクリーンの原因
スポンサーリンク
ドライバの不具合
ドライバの破損や互換性のないドライバが原因で、システムが異常終了してブルースクリーンが発生することがあります。特にグラフィックボードやネットワーク系ドライバが原因になるケースが多く見られます。
更新プログラムのアップデートによる不具合
アップデート直後に発生するブルースクリーンは、更新プログラムの不具合やドライバなど互換性の問題が原因の場合があります。特に大型アップデートの後に多発しやすいです。セキュリティ対策アプリなどの影響
サードパーティ制のウイルス対策アプリやシステム監視ツールが、Windows11のシステムと競合してクラッシュを引き起しブルースクリーンが発生する場合があります。メモリやSSDなどハードウェアの異常
メモリやSSDなどのハードウェアに物理的な異常があると、読み書きのエラーによりシステムがクラッシュしてブルースクリーンが発生する場合があります。発熱や高負荷などの影響
パソコンの長時間の高負荷操作の状況で、冷却の問題によ発熱がCPUやグラフィックボードの保護機能が働いて、ブルースクリーンが発生する場合があります。ウイルスやマルウェアの攻撃
悪意のあるアプリがシステムファイルを破壊したり、不正な操作を行うことで、Windows11が強制的にブルースクリーンを発生させ停止することがあります。スポンサーリンク
ブルースクリーンの原因の調べ方
ブルースクリーンの原因の調べ方は、ブルースクリーンが発生した時の画面上、またはイベントビューアーでエラーコードや失敗した内容を確認して原因を調べることもできます。
ブルースクリーンのエラーコードで原因を調べる
ブルースクリーン画面で、0x0000007E, 0x000000EF などのエラーコードや、「*****.sys 」のような失敗した内容で、ブルースクリーンの原因を調べます。

イベントビューアーでのログブルースクリーンの原因を調べる
ブルースクリーンの原因の調べ方は、ブルースクリーン画面のエラーコードを確認して調べますが、ブルースクリーンでエラーコードが確認できなかった場合は、「イベントビューアー」のログで原因を調べることができます。イベントビューアーでブルースクリーンのログを確認
1. スタートボタンを右クリックしたメニューの「イベントビューアー」をクリックします。
2. イベントビューアーが表示されたら「Windows ログ」の「〉」展開アイコンをクリックして、「システム」を選択します。

イベントビューアーのシステムが表示されたら、エラーコードを調べることができます。 イベントビューアーの使い方や構成、イベントログの確認方法については下記のページをご覧ください。
Windows11 イベントビューアーの見方と主なエラーの確認方法
エラーコード別の説明と対処法
ここでは、代表的なブルースクリーン発生のエラーコードや原因の説明、応じた対処方法を紹介しています。
代表的なエラーコードとその対処法の一覧
エラーコード0x0000000A
エラーメッセージIRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
主な原因システムやドライバが、メモリの使用禁止領域にアクセスした。主にメモリの異常やドライバの不具合が原因です。
対処法
- メモリ診断を行うWindows 標準機能でメモリの不良をチェックする
- ドライバを更新または削除する不具合の原因となっているドライバを見直す
エラーコード0x0000001E
エラーメッセージKMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED
主な原因ドライバやWindows11基本機能のプログラムが、予期しないエラーを処理できずシステムが停止した状況。古いドライバや互換性のないソフトウェアが原因のことが多いです。
対処法
- ドライバを最新に更新互換性のあるバージョンへ変更
- システムファイルの修復SFCやDISMコマンドで破損ファイルを修復
エラーコード0x0000007E
エラーメッセージSYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED
主な原因システムの内部処理中に例外エラーが発生し、それを正しく処理できなかった場合に発生します。ドライバの不具合や、BIOS設定との不整合が原因となることがあります。
対処法
- BIOS(UEFI)を既定値に戻す、または最新版に更新する
- ドライバの再インストールまたは元に戻して安定したバージョンに切り替える
エラーコード0x000000EF
エラーメッセージCRITICAL_PROCESS_DIED
主な原因Windows11の動作に必要な重要なプロセス(システム内部のサービスなど)が予期せず終了したときに発生します。システムファイルの破損やマルウェア、ドライバの干渉が原因です。
対処法
- システムの復元・修復正常な状態へ巻き戻して安定化
- セーフモードでの起動を試す問題の切り分けを行う
エラーコード0x00000050
エラーメッセージPAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA
主な原因存在しないメモリ領域にアクセスしようとした際に発生します。物理メモリの故障や、破損したドライバが原因の場合があります。
対処法
- メモリ診断ツールを実行メモリの異常を確認
- ドライバを見直す最新版か、安定バージョンへ変更
エラーコード0x0000003B
エラーメッセージSYSTEM_SERVICE_EXCEPTION
主な原因Windows11の内部の機能が実行中にエラーが発生して停止した状況。グラフィックドライバやウイルス対策ソフトとの相性が問題となる場合が多いです。
対処法
- 常駐アプリを無効化(クリーンブート)必要最低限の環境で起動してアプリが原因か検証
- GPUドライバを再インストール最新または安定したドライバへ変更
エラーコード0x0000009F
エラーメッセージDRIVER_POWER_STATE_FAILURE
主な原因スリープや休止状態など、電源の切り替え時にドライバが正常に応答できずシステムが停止した状況。特にノートPCでよく見られます。
対処法
- 電源管理ドライバを更新チップセットやストレージ系のドライバを確認
- 電源設定を見直す高速スタートアップを停止する
- スリープの設定 を一度無効にしてから再設定する
エラーコード0x0000007B
エラーメッセージINACCESSIBLE_BOOT_DEVICE
主な原因起動時にWindows11がシステムにアクセスできない場合に発生します。ブート構成の破損や、ストレージの故障が原因です。
対処法
- ブートローダの修復自動修復またはbcdbootコマンドで修正
- ディスクドライブのコンディションを確認SSD/HDDの異常をチェック
エラーコード0x000000F4
エラーメッセージCRITICAL_OBJECT_TERMINATION
主な原因システムで重要なプロセスまたはサービスが予期せず終了したときに発生します。主にディスクドライブの物理的な問題が考えられます。
対処法
- SSDやHDDの状態を確認CrystalDiskInfoなどで状態を把握
- システムの修復を実行破損したデータの修正と復旧
エラーコード
0xC000021A
エラーメッセージ
STATUS_SYSTEM_PROCESS_TERMINATED
主な原因
システムファイルの破損やマルウェア感染、不正なドライバやソフトウェアがログオンマネージャーなど重要なプロセスに干渉し、強制終了したときに発生します。他にもレジストリの破損や、ドライバ競合が原因の場合もあります。
対処法
- システムの修復を実行システムファイルの破損を修復する
- クリーンブートで確認 常駐ソフトやドライバの競合を切り分ける
- マルウェアスキャンを行う感染による干渉を排除する
エラーコード
0x00000116
エラーメッセージ
VIDEO_TDR_ERROR(nvlddmkm.sys)
主な原因
NVIDIA のグラフィックドライバ(nvlddmkm.sys)が応答停止して、タイムアウトでブルースクリーンが発生。ドライバの不具合、GPUの発熱、または電源供給の不安定さが原因になることがあります。
※このグラフィックボードのドライバエラーは、NVIDIA以外にもAMDなど全てのGPUにおいてブルースクリーンの原因や対処法が適用できます。
※このグラフィックボードのドライバエラーは、NVIDIA以外にもAMDなど全てのGPUにおいてブルースクリーンの原因や対処法が適用できます。
対処法
- NVIDIAドライバをダウンロードして「カスタム インストール オプション」で「クリーン インストールの実行」後に再インストール
エラーコード
0x000000D1
エラーメッセージ
DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
主な原因
ネットワークドライバデータ「tcpip.sys」が異常動作。データの破損、または古い「LAN/Wi-Fi」ドライバが原因であることが多いです。
対処法
- ネットワークドライバを再インストール メーカーが提供している最新のドライバに更新
ブルースクリーンのすべてのエラーコードの一覧
すべてのブルースクリーンのエラーコードの一覧は、Microsoft公式サイトでバグ チェック コードとして一覧を掲載されているので、そちらをご覧ください。Microsoft公式 バグ チェック コード リファレンス
ブルースクリーンの再発防止策
スポンサーリンク
Windows アップデートやドライバ更新には注意する
Windows11のアップデートは、最新のセキュリティ対策や不具合などの修正を含むアップデートが定期的に提供されています。 ただし、アップデート直後にブルースクリーンが発生する場合もあり、特に勝手にドライバを更新されたときや、バージョンアップデートは注意が必要です。更新を行う際は、事前にシステムの復元ポイントを作成し、問題が発生した時に元の状態に戻せるように備えておくことが安全です。
また、Windowsの更新プログラムの適用後にブルースクリーンが発生した場合は、更新プログラムをアンインストールすることで解決することがあります。
HINT! アップデートを止める
更新プログラムのアップデートは、自動でダウンロードされ、スケジュールを設定していないと勝手に再起動してインストールされます。アップデートの実行を止める方法は、「再起動のスケジュールの設定」または「アップデートの中止」により可能です。
ハードウェアの状態を定期的にチェックする
メモリやSSD/HDDなどのハードウェアが故障しかけていると、突然ブルースクリーンが発生することがあります。下記のツールでコンディションを確認することで、ブルースクリーンの再発防止に役立ちます。イベントビューアーをチェックする
Windowsではブルースクリーンが発生すると自動的にイベントビューアーに記録されます。また、ブルースクリーンの発生前の原因となるエラーが、記録されていることも多くあります。違和感を感じたときはイベントビューアーのログを見て、何かエラーが起きていないかチェックすることで、ブルースクリーンの再発防止になります。
スポンサーリンク