Windows10 [netplwiz]自動ログインの設定が表示されない時の対処法
Last update
Windows10 Ver.2004 をセットアップなどクリーンインストールした場合、自動ログインの設定ができないことがあります。
「netplwiz」の実行によるユーザーアカウントの設定画面に、自動ログインのための設定「ユーザーがこのコンピュータを使うには…」が無い場合は、レジストリの編集で、自動ログインの設定ができるようになります。
パスワードを省略してサインインするための設定を表示させる
netplwiz コマンドで、ユーザーアカウントを開くと自動ログインのための設定で、
「ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」が表示されず、パスワードの入力が省略できないときは、レジストリの編集により設定を表示させて、選択を解除しパスワードの入力を省略します。
レジストリエディタを開く
- 「Windows」マークを右クリックするとメニュが表示されるので「ファイル名を指定して実行」をクリックすると、「ファイル名を指定して実行」が開きます。
- テキストボックスに「regedit」と入力し「OK」をクリックします。
- ユーザーアカウント制御の警告が表示されたら「はい」をクリックしてください。
- ユーザーアカウント制御の設定を「通知しない」に設定されている場合は、表示されません。(参考:UAC無効にする)

レジストリの編集で設定を表示
レジストリエキーの「〉」アイコンをクリックして展開していきます。
Deviceは、レジストリのアドレスボックスからも開くことができます。
パスをコピーしてボックスに張り付け、キーボードの『Enter』を押します。
パス:HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Microsoft¥Windows NT¥CurrentVersion¥PasswordLess¥Device
「Device」キーにある「DevicePasswordLessBuildVersion」を右クリックした、メニューの「修正」をクリックします。

「値のデーター」を「0」に変更し「OK」をクリックします。
パソコンを再起動します。
再起動後に、「netplwiz」を実行してユーザーアカウントを開きます。
ユーザーアカウント画面が開いたら、
「ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」が表示していれば、自動ログインの設定をすることができます。
自動ログインの詳しい設定方法は、下記のページをご覧ください。
Windows10 自動ログイン 起動時のパスワード入力を省略
- HKEY_LOCAL_MACHINE
- SOFTWARE
- Microsoft
- Windows NT
- CurrentVersion
- PasswordLess

パスをコピーしてボックスに張り付け、キーボードの『Enter』を押します。
パス:HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Microsoft¥Windows NT¥CurrentVersion¥PasswordLess¥Device


「値のデーター」を「0」に変更し「OK」をクリックします。
- 「0」表示
- 「2」非表示

再起動後に、「netplwiz」を実行してユーザーアカウントを開きます。

「ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」が表示していれば、自動ログインの設定をすることができます。

Windows10 自動ログイン 起動時のパスワード入力を省略
スポンサーリンク