Windows10 通知の音の消し方と変更する方法
Last update
Windows10 は「Windowsに関するヒント」や「アプリの通知」など、ウインドウズ自体やインストールされているアプリから、通知や説明のポップアップウインドがサウンド付きで自動で開きます。 何か集中して作業をしているときには、この通知のサウンドにはドキッとさせられます。
通知の音を消したり変更する設定は、コントロールパネルの「システムが出す音の変更」より設定ができます。
このページでは、二通りの通知音の消し方を紹介しています。
画面上に表示される、通知の消し方は下記のページをご覧ください。
Windows10 通知のポップアップを消す
スポンサーリンク
-広告リンク-
通知音を全て消す/変更する
1. コントロールパネルを開く
「Windows」マークをクリックし、表示された「メニュー」をスクロールさせ「W」にある「Windows システム ツール」をクリックして展開し「コントロールパネル」をクリックします。

コントロールパネルが開いたら「ハードウェアとサウンド」クリックします。


プログラムイベントの内容の「通知」をクリックし「サウンド」下にあるセレクトボックスをクリックし、最上部までスクロールして「なし」をクリックします。 サウンドを変更する場合は、好きな音を選択して「テスト」で確認できます。その他「通知」と掲示されているものが「通知音」と関係があるので、好みに合わせて通知音を「なし」または「変更」にします。 通知音に関係するものは主に以下の内容です。
- システム通知
- デスクトップメールの通知
- 新着テキストメッセージの通知
- 新着ファックスの通知

アプリごとに通知音を消す
1.スタートメニューをクリックし、メニューの「設定」をクリックします。





スポンサーリンク