Windows 10 Windows 11 へのアップグレードの通知を消す
最終更新日
タスクバーのアップグレード通知アイコンや、起動時に表示されるアップグレードのお勧め通知画面、ポップアップ通知は、更新とセキュリティで「Windows10の使用を継続」を選択すれば消すことができます。
このページでは、Windows11 のアップグレードの通知を消す方法を紹介しています。
目次
Windows11 へのアップグレード通知の説明
タスクバーに更新通知アイコンが表示される
Windows10 のタスクバーに表示される更新の通知、通常ならオレンジ色の●アイコンですが、Windows11 のアップグレードの通知は、青い●アイコンで表示されます。クリックしても直ぐにアップグレードは開始しません。更新とセキュリティが開きます。
起動時にアップグレードを催促する通知画面 タイプ1
起動時のアップグレードを誘引する画面は、新たに追加され二つのタイプのがあります。 起動時に表示されるアップグレードを催促する画面で、「アップグレードを拒否する」をクリックしても、何時でも Windows11 にアップグレードすることはできます。

新しいタイプの Windows11 アップグレードを誘引する通知画面 タイプ2
別のアップグレードを誘引する画面が新たに加わり、より Windows11 のアップグレードを誘引してきます。
新しい誘引では、「アップグレードを拒否する」や「Windows 10 を維持する」などをクリックした後に、更に Windows11 の紹介画面が表示されるので、「Windows 11 にアップグレードするような内容をクリックしない」よう注意してください。詳しくはWindows11 へのアップグレードの誘引の通知に注意で説明しています。
Windows11 へのアップグレードの通知を無効にする
Windows11のアップグレードの通知は、更新とセキュリティから操作して消すことができます。また、無効にした通知を元にもどすことも可能です。 更新とセキュリティを開く ■タスクバーにアップグレードアイコンが表示されている場合
通知をクリックすると、更新とセキュリティが開きます。通知ボタンをクリックしても、アップグレードは開始されないので心配ありません。

「Windows」マークをクリックし、左のアイコンが表示されている場所にマウスポインターを合わせると、メニューが開くので「設定」をクリックします。



2022年9月21日に Windows11の新バージョンが提供されたので、「Windows 11, version 22H2 の準備ができました」と表示される場合もあります。


Windows11 のアップグレードのガイダンスを消すと、「この PC で Windows 11 実行できます」の内容に「インストールの準備が完了したかどうかを確認する」項目が追加されます。 この「インストールの準備が完了したかどうかを確認する」をクリックすると、「更新プログラムを確認しています」の後に、Windows11 のガイダンスと通知の表示が元に戻ります。

Windows 10 起動後の Windows11 へのアップグレードの誘引の通知に注意
Windows10 の使用を継続を選択してアップグレードの通知を無効にしても、Windows のことだから何時また勝手にアップグレードの通知を復活させる可能性もあります。 その時は更新とセキュリティ画面をチェックして、アップグレードの通知が表示されないように「Windows10の使用を継続」を選択してください。 2022年5月以降から開始された、Windows11 の壁紙がアニメーション表示され、アップグレードの誘引がひどくなりました。
また2023年から言い回しや表示が変わったので注意してください。

Windows11 へのアップグレードを完全に停止して通知を消す
Windows11 アップグレード要件の TPM(暗号化機能)を無効化すれば、要件が満たされずアップグレードの対象外になるので、通知も完全に消すことができます。

Windows10 から Windows11 へのアップグレードを完全に停止する方法
スポンサーリンク