Windows10 アクセスが拒否されたデーターを削除する方法
Last update
Windows10 で必要のないデーターやフォルダーが「アクセスが拒否されました」と表示され、削除できない場合は、セキュリティのアクセスの許可に「アカウントの追加」と「所有者の変更」をすることで、削除ができるようになります。
このページでは、アクセスの拒否によるファイルやフォルダが削除できないときの、対処方法を紹介しています。
スポンサーリンク
-広告リンク-
アクセスが拒否されたフォルダやファイルの削除方法
アクセス許可の操作は、管理者権限のユーザーアカウントで、サインインしていることが必要です。 アクセスが拒否されて削除できないデーターややフォルダーに、アクセスを許可するアカウント(サインインしているアカウント)を追加します。
次に、完全なアクセス権限を持たせるために、所有者の変更して完了です。 削除できなかったフォルダーやデーターを、もういちど削除します。
途中で警告が表示される場合もありますが、警告の全てに「ない」をクリックして削除を続行します。
アクセスを許可するアカウントの追加
目的のフォルダー、またはデーターを右クリックして、メニューの「プロパティ」をクリックします。




- 「検索」をクリックすると「検索結果」のボックスに、アカウントが表示されます。
- 「検索結果ボックス」内で、現在サインインしているアカウントを探し、クリックして選択します。
- 選択が完了すれば「OK」をクリックして、この画面を閉じます。

アカウント名が間違っていなければ「OK」をクリックして、この画面を閉じます。

- 追加したアカウント名をクリックして選択します。
- 「許可」の、全てのチェックボックスにチェックマークを入れます。
- 「適用」をクリックします。

これで、アクセスを許可するアカウントの追加は完了です。
次に所有者の変更に進みます。
所有者を変更する
「詳細設定」をクリックします。



※この内容は「アカウントを追加する」と同じ操作です。
- 「検索」をクリックすると「検索結果」のボックスに、アカウントが表示されます。
- 「検索結果ボックス」内で、現在サインインしているアカウントを探し、クリックして選択します。
- 選択が完了すれば「OK」をクリックして、この画面を閉じます。

アカウント名が間違っていなければ「OK」をクリックして、この画面を閉じます。

- 「所有者」の名前が変更されていることを確認します。
- 「子オブジェクトのアクセス許可すべてを、このオブジェクトからの継承可能なアクセス許可で置き換える」のチェックボックスにチェックマークをいれます。
- 「OK」をクリックして実行します。

「所有権の変更」で「キャンセル」をクリックしないでください。
※ 下図は参考用です。環境により、警告の表示内容が違います。

削除を実行した際に、警告画面が表示された場合「はい」をクリックして続行してください。
スポンサーリンク