Windows10 pro 自動更新を一定期間停止して作業効率をUP!
Last update
Windows 10 パソコンで重要な作業をしている間に自動でアップデートが開始され、特に大型アップデートでは作業ができなくなり支障をきたすこともあります。
このような場合 Windows 10 pro なら最大35日間自動更新を停止することができるので、自動更新を一時停止しておいて余裕がある時に、自動更新を再開するようにそれば作業の効率が図れます。
Windows 10 pro の自動更新自体を無効にする場合は、下記のページをご覧ください。
Windows 10 pro 自動更新の無効/有効
スポンサーリンク
自動更新を一定期間停止させる
スタートメニューをクリックし、メニューの「設定」をクリックします。

「更新とセキュリティ」をクリックします。

「詳細オプション」をクリックします。

更新の一時停止
最大35日間、このデバイスでの更新プログラムのインストールを一時的に停止います。更新の再開後、もう一度停止するには、このデバイスで最新の更新プログラムを取得する必要があります。
NOTE
更新の一時停止を「オン」から「オフ」にした時点で更新プログラムのチェックが開始されます。
更新プログラムある場合は、一時停止をオンにして戻しても止めることはできません。更新の一時停止に戻す場合は、アップデート完了後に更新の一時停止をオンに変更します。
更新プログラムがない場合は、一時停止状態に戻すことはできます。
更新の一時停止を「オン」から「オフ」にした時点で更新プログラムのチェックが開始されます。
更新の一時停止を「オフ」に切り替えたときのメッセージ
更新が再開されました。最新のセキュリティ更新プログラムと品質更新プログラムを使用して、お使いのコンピューターを最新の状態に維持するために、現在更新プログラムを確認しています。これが完了するまで、更新を再度一時停止することはできません。
更新が再開されました。最新のセキュリティ更新プログラムと品質更新プログラムを使用して、お使いのコンピューターを最新の状態に維持するために、現在更新プログラムを確認しています。これが完了するまで、更新を再度一時停止することはできません。
更新プログラムある場合は、一時停止をオンにして戻しても止めることはできません。更新の一時停止に戻す場合は、アップデート完了後に更新の一時停止をオンに変更します。
更新プログラムがない場合は、一時停止状態に戻すことはできます。
スイッチボタンをクリックして「オン」にします。

これで、自動更新を最大35日間停止することができました。時間に余裕があるときに、自動更新を再開してアップデートを済ませるようにしましょう。
スポンサーリンク