Windows10 予測変換を削除して表示を消す方法
最新更新日
Windows10 のMS-IMEには初期設定で、予測変換機能が有効化されています。予測機能は文字入力が苦手なら便利な機能ですが、入力が素早くできる人なら予測変換が邪魔になることもあるでしょう。そのような場合、予測変換の機能を無効化し削除して、予測候補の表示を消すことができます。
このページでは、予測変換を削除して表示を消す方法を紹介しています。。
予測変換の履歴の削除でリセットする方法は、下記のページをご覧ください。
Windows10 候補履歴を削除して予測変換をリセットする方法
目次
Ver.2004でIMEが更新され設定方法が異なるので、分けて紹介しています。
スポンサーリンク
予測変換を消して非表示にする
入力時に表示される予測変換を消すには、IME の設定で無効化するることにより、予測変換を削除することができます。
Ver.2004以降の予測変換を無効化して消す方法
1.Microsoft IMEの設定を開くタスクバーにある「文字のアイコン(A)又は(あ)」を右クリックして、メニューの「プロパティ」をクリックします。


予測入力の「リストボックス」をクリックして、「オフ」を選択します。

「オフ」を選択すると、「入力履歴を使用する」と「システム辞書を使用する」、クラウド候補なども自動的に「オフ」になり、予測変換の削除(無効化)は完了です。
Ver.1909以前の予測変換を無効化して消す方法
1.Microsoft IMEの設定を開くタスクバーの右側にある「文字のアイコン(A)又は(あ)」を右クリックします。
メニューが表示されますので「プロパティ」をクリックすると「Microsoft IMEの設定」ウインドが開きます。。


上部にある「予測入力」タブをクリックします。



予測変換の必要がなく削除したなら、ついでに「予測変換の履歴の削除」もやっておきましょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク