Windows 10 ファイヤーウォールの「無効/有効」の切り替え方法
最終更新日
Windows10 で一部のネットワークにアクセスできない、アプリの通信や共有ができないなど、ファイヤーウォールが原因の場合があります。
ファイヤーウォールを一旦無効にして解決できるようなら、ファイヤーウォールの設定に問題があるということがわかるので、トラブルの原因を特定する手掛かりになります。ファイヤーウォールの無効/有効は「コントロールパネル」か「Windows の設定」どちらでも操作できます。
このページでは、ファイヤーウォール全体の無効、有効の切替え方法を紹介しています。
アプリががネットに接続できないなど、アプリ毎にファイヤーウォールを設定する方法は、下記のページをご覧ください。
Windows10 アプリがインターネットに接続できない
コントロールパネルでファイヤーウォールの無効/有効
「Windows」マークをクリックし、表示された「メニュー」をスクロールさせ「W」にある「Windows システム ツール」をクリックして展開し「コントロールパネル」をクリックします。


「Windows Defender ファイヤーウォール」をクリックします。

「Windows Defender ファイヤーウォールの有効化または無効化」をクリックします。

ファイヤーウォールを無効にするには、
「プライベートネットワークの設定」と「パブリックネットワークの設定」とも、「Windows Defender ファイヤーウォールを無効にする」をクリックして選択します。

選択が完了すれば「OK」をクリックします。
下図のように、赤く表示されていればファイヤーウォールは無効になっています。
他にも、画面の端にファイヤーウォールが無効になっている、と警告が表示されます。


ファイヤーウォールを有効にする
「Windows Defender ファイヤーウォールを有効にする」をクリックして選択し「OK」をクリックします。
スポンサーリンク
Windows の設定でファイヤーウォールの無効/有効
「Windows」マークをクリックし、左のアイコンが表示されている場所にマウスポインターを合わせると、メニューが開くので「設定」をクリックします。


Windows セキュリティ画面の「ファイヤーウォールとネットワーク保護」をクリックすると、別ウインドで「セキュリティセンター」が表示されます。

ファイヤーウォールを無効にするには「プライベートネットワーク」と「パブリックネットワーク」とも、無効の設定をします。
設定の方法は両方とも同じで「オン オフ」のスイッチボタンより操作します。

「Windows Defender ファイヤーウォール」にある「オン」ボタンをクリックします。

ユーザーアカウント制御の警告が表示されますので「はい」をクリックします。

下図のように、スイッチボタンが「オフ」になっていればファイヤーウォールは無効になっています。
画面の端にも、ファイヤーウォールが無効になっていると警告が表示されます。


このように「Windows の設定」でファイヤーウォールの無効/有効の切り替えは、「オン/オフ」のスイッチボタンより操作します。
「オン」の状態のボタンをクリックすると、ファイヤーウォールが無効になる。
「オフ」の状態のボタンをクリックすると、ファイヤーウォールが有効になる。
「オン」の状態のボタンをクリックすると、ファイヤーウォールが無効になる。
「オフ」の状態のボタンをクリックすると、ファイヤーウォールが有効になる。
スポンサーリンク