Windows10 スリープの設定と使い方
Last update
Windows10 のスリープの設定は、「電源とスリープ」及び「電源オプション」から操作します。
スリープの設定に、パソコンがスリープするまでの時間や、スリープからの復帰時にパスワードを要求する、スリープ機能を無効にするなど、様々な設定ができます。
スリープで多く発生している問題で、スリープが勝手に復帰されるトラブルなどは、直接末尾の スリープのトラブル をご覧ください。
スポンサーリンク
スリープの設定画面の開き方
1.Windows マークをクリックし 「設定」をクリックします。



スリープの設定
スリープするまでの時間の設定
この設定は、どれだけの時間パソコンの操作がなければ、スリープさせるかの時間を設定します。 設定には二種類あり、個々に時間の設定ができ「なし」に設定すれば、その項目のスリープはされなくなります。ディスプレイの電源を切る
「画面」にある「次の時間が経過後、ディスプレイの電源を切る」にある、選択メニューから時間を設定します。 ※ノートパソコンやタブレットを利用の場合は、(バッテリー駆動時)と(電源に接続時)の二つの選択メニューが表示されているので、それぞれ時間の設定をしてください。
この設定は、ディスプレイの出力をオフにする。またはノートパソコンなどではディスプレイの電源を切る設定です。
スクリーンセーバーで画面の操作をするのは別設定です。スクリーンセーバーの設定はこちらをご覧ください。
コンピューターをスリープ状態にする
「スリープ」にある「次の時間が経過後、PCをスリープ状態にする」にある、選択メニューから時間を設定します。 ※「画面」と同様に、ノートパソコンやタブレットを利用の場合は、(バッテリー駆動時)と(電源に接続時)の二つの選択メニューが表示されていますので、それぞれ時間の設定をしてください。この設定は、ハードディスクやファンなどの電源を切る設定です。

パソコンをスリープさせない「無効化」
パソコンをスリープさせないようにするには、「画面」及び「スリープ」の時間を「なし」に設定すれば、スリープは無効化されます。

スリープから復帰時のパスワード操作
1.スタートメニューをクリックし、メニューの「設定」をクリックします。


「サインインを求める」にある「しばらく操作しなかった場合に、もう一度Windowsへのサインインを求めるまでの時間」の選択メニューをクリックします。
どちらか選択すれば、スリープのパスワード操作は完了します。
- スリープからの復帰時にパスワードを入力を省略する
「常にオフ」を選択すると、スリープからの復帰すると直ぐにデスクトップ画面が表示されます。
※常にオフは、バージョンにより「ロックしない」と表示されています。 - スリープからの復帰時にパスワードの入力を要求する
「PCのスリープを解除する時間」を選択すると、スリープからの復帰時にロック画面が現れ、サインイン画面でパスワードを入力した後に、デスクトップ画面が表示されます。

スポンサーリンク
強制的にスリープ状態にする
スタートメニューの、電源アイコンをクリックすれば、電源メニューが現れます。
電源メニューにある「スリープ」をクリックすれば、即座にパソコンがスリープ状態になります。
※電源メニューに「スリープ」が無い場合は下記をご覧ください。

電源メニューにスリープが無い
1.上述の「スリープの設定画面」にある「電源の追加設定」をクリックします。

「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリックすることで、「シャットダウン設定」の操作が可能になります。
「シャットダウン設定」の「スリープ」をクリックしてチェックマーク入れ、「変更の保存」をクリックすれば完了です。

スリープから復帰する方法
- デスクトップパソコンでは、電源ボタン素早く1回押すとスリープから復帰します。
- ノートパソコンや一体型パソコンなどでは、スリープボタンが搭載さてるものもあります。その場合はスリープボタンを押して復帰します。
- キーボードのキーを押す、またはマウスを操作してもスリープから復帰することができます。ただし、パソコンのハード的な環境によりできない場合もあります。
デスクトップパソコンなどで、マウスやキーボードがUSBに接続されているような場合は、スリープから復帰の際に反応しないことがあります。
この問題は、スリープ中にUSBからの給電を止める設定になっているためです。対処方法は下記のページをご覧ください。
Windows10 スリープでマウスやキーボートが反応しない
スリープのトラブル
スリープが勝手に復帰する
スリープが勝手に復帰する原因は、設定や誤操作、アプリケーションプログラムの関係などがあります。例えば、ウイルス対策ソフトが定期的にパソコンをチェックしたり、スリープ中でもアプリが実行されたり、Windwos の自動メンテナンスが開始されたなど、スリープが勝手に復帰することがあります。
Windows10 スリープの復帰が勝手に実行される原因
スリープが復帰しない
マウスやキーボードの操作でスリープが復帰しないのは、上述の「スリープから復帰する方法」をご覧ください。電源ボタンやスリープボタンを押してもスリープから復帰しない場合は、パソコンを強制終了する必要があります。
動画や音楽を再生しているときにスリープしてしまう
電源オプションのマルチメディアの設定を操作することで、メディアの再生時にスリープさせないようにすることができます。Windows10 動画や音楽の再生時にスリープさせない設定方法
スリープとは
スリープとは、ディスプレイにロック画面やスクリーンセーバーの表示、またはブラックアウトした状態のことではありません。 設定した時間内にマウスなどのパソコンの操作がない場合、開いているアプリやファイルをメモリ上に保存し、最低限の電源の供給状態にする節電機能です。 パソコンの電源を完全に切ると新たに起動が必要になり、デスクトップにアクセスするまで時間がかかりますが、スリープの場合は通常の電源供給に戻し復帰するだけなので、素早くデスクトップにアクセスができます。また、スリープ前に開いていたアプリや作業中のデータも、そのままの状態で復帰することができます。
スポンサーリンク