Windows 10 問題が発生した更新プログラムを削除する
Last update
Windows 10 の更新プログラムで問題が発生して起動できない、または正常に動作しない場合、更新プログラムを削除することができます。
更新プログラムの削除は、「Windows の設定」または「コントロールパネル」から操作します。
Windows 10 が正常に起動しないなら、セーフモードで起動して「コントロールパネル」から削除します。
セーフモードで起動する方法は、下記のページをご覧ください。
Windows 10 起動しない、起動が途中で止まるときの復旧方法
スポンサーリンク
バージョン(大型)アップデートを元に戻すには、下記のページをご覧ください。
バージョンアップデート後に起動しないときの修復方法
アップデートを戻す方法「ダウンバージョン」
「コントロールパネル」から削除する
「コントロールパネル」から削除する方法は、セーフモードで起動しても削除可能です。
「Windows の設定」からは、通常に起動していなければできません。
起動しない状態で、セーフモードで起動する方法はこちらをご覧ください。
「Windows」マークをクリックし「メニュー」をスクロールさせ「W」にある「Windows システム ツール」をクリックして展開し「コントロールパネル」をクリックします。

コントロールパネルが開きますので「プログラム」にある「プログラムのアンインストール」をクリックします。

「インストールされた更新プログラムを表示」をクリックします。

「更新プログラムのアンインストール」画面が表示れますので「インストール日」を確認します。

最新の日付が、問題のある更新プログラムだと考えられます。
クリックして選択すると「アンインストール」ボタンが表示されますので、ボタンをクリックします。

更新プログラムのアンインストール画面が表示されるので「OK」クリックします。
そのまましばらく待ちます。
削除が終了すると、再起動の要求画面が表示されます。
他の更新プログラムの削除が必要であれば、引き続きアンインストールします。
必要がなければ、再起動して更新プログラムの削除は完了です。

「Windows の設定」から削除する
スタートメニューをクリックし、メニューの「設定」をクリックします。

「Windowsの設定」ウインドが開きますので「更新とセキュリティ」をクリックします。

「更新の履歴を表示する」をクリックします。

「更新プログラムをアンインストール」をクリックします。

ここからは「コントロールパネル」の削除方法と同じ操作です。
「更新プログラムのアンインストール」画面が表示れますので「インストール日」を確認します。

最新の日付が、問題のある更新プログラムだと考えられます。
クリックして選択すると「アンインストール」ボタンが表示されますので、ボタンをクリックします。

更新プログラムのアンインストール画面が表示されるので「OK」クリックします。
そのまましばらく待ちます。
削除が終了すると、再起動の要求画面が表示されます。
他の更新プログラムの削除が必要であれば、引き続きアンインストールします。
必要がなければ、再起動して更新プログラムの削除は完了です。

自動更新を無効にする
更新プログラムを削除しても、また直ぐに自動でアップデートされる可能性があります。対策として、自動更新を無効にする方法が簡単です。
Windows 10「Pro」の自動更新を無効
Windows10「Home」の自動更新を無効
スポンサーリンク
その他 Windows 10 の問題や設定はこちらのページをご覧ください。
Windows 10 のサポートコンテンツ